SSブログ

深海ザメのメガマウスらしき魚が高知で捕獲されるも確認前に逃げ去る。 [動物]

 4月1日、深海ザメの「メガマウス」とみられる魚が
高知県室戸市室戸岬町の三津大敷組合の定置網にかかりました。
翌日の2日に大阪市の水族館に引き渡す予定でしたが、その前に
網から逃げ出してしまいました。収容のために現場に来た
水族館の担当者は「捕まえてみたかった」と残念がりました。

s-dscf0893.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2139942264862227301/21...


 メガマウスは、その名前が表すように巨大な口が特徴。
しかし、生えている歯は非常に細かく、ジンベイザメなどと同様に
プランクトンが主食です。捕獲例が少なく、生態はよくわかっていません。
2001年現在、捕獲例は全世界で50例ほどありますが、そのうち
13例が日本にあり、以外に日本での捕獲例が多いんです。

 最近は東京湾の海底谷でも発見され、この付近に生息あるいは
繁殖地があるかもしれないと期待されてもいます。

 メガマウスはネズミザメ目メガマウス科に属し、この一種のみで
科の下の分類であるメガマウス属を構成しています。

 太平洋やインド洋など熱帯から温帯の水深200m付近の深海に
生息しています。

 大きさは最大で全長7mほどで、その姿は普通のサメとは異なり
巨大な丸い頭部を持ち、全体的な印象は巨大なオタマジャクシ
のような印象を受けます。

 ほとんど生きて動いている姿を目撃されたことがないので、
無事に水族館に運ばれていたら、かなり珍しい展示になった
ことでしょう。非常に残念ですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

史上初!伝説の白いバク、ブラジルで撮影に成功! [動物]

 伝説の白いバクが、ナショナル ジオグラフィック誌に寄稿する
カメラマンによって、遂にその姿を写真に捕らえることができました。

CA5HWgyWEAA_8yy.jpghttps://twitter.com/radicon_matome/status/58047985...



 このバクの写真はブラジル南東部にある熱帯雨林で撮られたもので、
この地域の人々に目撃され伝説となっていました。

 写真を撮ったのは写真家のルシアーノ・カンディザーニ氏です。
彼は2014年5月からブラジル南東部のヴォトランチン保護区に入り、
写真を撮る機会を狙っていたということです。当初は自ら森の中で
待っていたそうですが、普通のバクは現れるものの、肝心の白いバク
は現れず。そこでセンサーを仕込んだカメラを設置し、カメラの前を
動物が横切ると自動的にシャッターが下りるようにしました。

 そうしたところ、ようやく野生の白いバクを写真に収めることが
できました。これは史上初の快挙です。

 この白いバクはアメリカバクアルビノであると考えられています。
アルビノというのはメラニン色素の合成に関わる遺伝子の欠損により、
先天的に皮膚や体毛が白くなる遺伝子疾患の一つです。また瞳孔は
毛細血管が透けて見えるので、目が赤くなります。一般的に有名な
動物としては、観賞用のシロウサギやシロヘビがあります。


fc2blog_201310120742440e1.jpghttp://pekinensis2.blog.fc2.com/blog-entry-9.html


 アルビノの動物は、視覚障害や日光に対する耐性が弱いので皮膚がん
になりやすい傾向があります。また野生動物の世界では体が白く目立つので、
外敵に狙われやすく、成体となることは非常にまれです。

 現在、世界中で4種類が確認されているバクの仲間は、マレーバクを
除き、残りの3種類は中南米に生息しています。アメリカバクはバクの
仲間の中では比較的生息数が多いほうですが、それでも絶滅の危機に
瀕しています。


990520baku1.jpg
http://www.odd.jp/zoo-marebaku.htm

写真はマレーバク

 バクの仲間は生きた化石と呼ばれています。これはバクが3500万年前
からその姿を変えず生きてきたからです。今回、このような珍しいバク
の写真が撮られたということは、人類に対する自然界の警鐘の一つ
と考えることもできますし、まだまだ人類の知らないことが自然界には
存在していることを示すものであると考えることもできます。

e0294253_0351891.jpg
http://manyamou01.exblog.jp/20771634/


写真はアメリカバク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フロリダ州のゴルフ場に巨大ワニ出現!! [動物]

 米・フロリダ州のゴルフ場に巨大なワニが現れ、
その写真が話題になっています。
そのゴルフ場は「ミヤッカ・パインズ・ゴルフ ・クラブ(Myakka Pines Golf Club)」です。


 この写真はこのゴルフ場のFecebookにアップされた
もので、プレー中のゴルファーが撮影したものです。
4メートル弱の巨大なワニがゴルフ場内の池を移動
途中に、グリーンを横切るところが写っています。

9934f103.jpg

http://www.all-nationz.com/archives/1021662319.htm...


 あまりの大きさにコラじゃないかとの噂ものぼった
そうですが、ゴルフ場側は加工はしていないと
言っています。

 ただし、ワニとゴルファーの間で過去37年もの間、
事故が起きたことはないそうです。

 このゴルフ場は沼沢地の中にあるので、近隣には
ワニが多く生息し、しばしばゴルフ場に現れる
そうです。

 日本には自然にはワニは生息していないので
ピンとこないかもしれませんが、アメリカと
言わず、東南アジアなどでは普通にワニが生息
しています。ですからそちらでゴルフをしたり
すると、キャディからあまり池に近づくな、と
注意されることがあります。

 そう、ワニが池にいることがあるからです。
インドネシアに旅行した際には、当然のように
ゴルフ場で注意されました。

 またクルージングをした時にも、海に入りたい
と言ったときに同じように注意されました。

 私たちは、てっきりサメがいるからかと思い
聞いてみると、「サメもいるかもしれないけど
この辺はワニがよく泳いでるからね」と言われ
驚きました。

 世界的に見ると、結構ゴルフ場にワニが登場
することは珍しくないのかもしれません。

 以外に欧米の人々から見れば、サルが グリーン上に座って毛づくろいをしてる写真
ほうがインパクトがあるかもしれません。

 なにせ欧米にはサルは棲んでいませんから(笑

石垣市でカピバラが稲を食い荒らす! [動物]

カピバラが沖縄の石垣市で野生化して、
稲を食い荒らす被害が出ているそうです。


yjimageYI7FFFM5.jpgyjimageYI7FFFM5.jpg

http://www.atpress.ne.jp/view/40328



野生化したカピバラは2年ほど前から目撃
され始めたそうです。当初、おとなしい
草食動物だから被害はないと考えられて
いましたが、その草食の部分が意外な結果
をもたらしてしまったようです。

彼らにとって、野草も人間様が植えた稲も
食べ物には代わりありません。もしかすると、
間が作る稲のほうが美味しいかもしれ ません。
こうなると気の毒なのは農家の方です。
連中に食われてしまった稲はあきらめて、
もう一度、苗を購入して植えなおすしか
ありません。その費用も手間も馬鹿
になりません。

元々、カピバラの原産地は南米のアマゾン
ですから、誰かが持ち込んだに違いありません。

数年前に市の観光施設から逃げたとの見方も
あるようですが、その施設はそれを否定して
いるそうです。

さらに特定外来指定生物や有害鳥獣でもないので
勝手に駆除もできないそうです

カピバラはアマゾン川の流域に生息しているので
水中を潜ったり、高い壁を乗り越えたりする能力
にもすぐれているので、捕獲するのも大変でしょう。

お湯に浸かっているカピバラ親子の姿は
微笑ましいものがありますが、一旦、野生化すると
やはりやっかいな存在になってしまうのですね。

げっ歯類(ネズミの仲間)にしては繁殖力が弱い方
ですが、天敵がいない環境ではその数が増えるが
可能性が高いと考えられますから、めの対策を 行ってほしいものです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。